ガルベストンの夜明け。歳のせいか、時差ぼけか、4時頃目が覚めてしまいました。
6時半から朝ごはんを食べる事が出来るのでレストランへ------
僕はマフィンにポーチドエッグにフルーツ。
神戸学院大学教授の中山さんは、ピザ----出て来た大きさにびっくり!!!
東西センター、カナダの大学の安井先生、とお嬢さんのちひ…
夕方5時成田出発から8時間位経ったでしょうか。夕闇から北斗七星を窓越しに星空を飛び続けるジェット機は、日付変更線を越えて昨日の朝を迎えました。
デスバレー、ラスベガス、そしてグランドキャニオン上空をヒューストンに向けて飛び続けます。デスバレー、グランドキャニオンの想像を越えた恐るべし静寂は目を見張るばかり。映像では伝わって来ない自…
岩手県北バスのお出迎えバスで仙台空港に向かいます。バスのフロントウインドウに「東西センター」私たちをお招き下さった、アメリカの団体です。
仙台空港から成田、そして成田からテキサス州ヒューストン迄の空の旅です。乗り物好きの僕にはたまりません---飛行機の席は全て窓側、主催者が予約してくれました。
では、又😆…
カミさんのプ嬢・・・オシャレでコンパクト・・・さすがフランス車・・・・ところが・・・
反対側・・・
グシャリと潰れています・・・これはヒドイ・・・自宅の立木にバックで激突・・・修理代が30万円の見積りがー・・・
考えた末・・・
2009年型≪アルファロメオ147≫に・・・
優れたディザインで好評だったこの車…
ずーっとこのブログに書き込みがなくて、友人達からは「病気でもしたのか??」なんて問い合わせがあったり・・・街の皆さんから・・・「最近ブログの更新ないね・・」なんて言われたり・・・半年位更新ありませんでした・・・
そうですね・・毎日元気で過ごしているのですが、処理能力が落ちて来ていますね・・・歳のせいでしょうか・・・・1948年型二…
この間の日曜日、カミさんとランチツーリング・・・・
≪サイドカー≫とは不思議な乗り物ですね・・・この世の中、運動体つまり人を始め、鳥も魚も左右対称ですね。自然界に倣い、船、自動車、飛行機も左右対称に作ります・・ところが≪サイドカー≫オートバイの片側に不似合いなほどデカい構造物を取り付けます。当然その運動性は左右への動きが全く異なり…
バイク仲間の友人が云いました・・・・「マスター、ナンバーが悪いよ・・4250・・死にGo!じゃない。・・ナンバー変えて貰った方が良いよ。」と仰る・・・
イヤ、そう読まないで・・・4250・・世にいいワ・・・と読めるじゃない・・・世の中の為になるんだから、イインジャナイカイ・・・
何はともあれ、友人の忠告はありがたく聞いて、事故に…
弥生3月・・・日差しは春めき、うららかな朝の散歩・・・でも10日間の病院のベッドの生活は筋力を後退させるようです・・・遊歩道の散歩・・・上り坂でギブアップ・・・クロタンはさっさと先に行ってしまいますが、曲がり角など進路を変える所では主人の来るのを待ってます・・・僕は、息を切らし、重い膝を上げながら一歩ずつ階段を上ります・・・僕が到着する…
宮古の蕎麦屋さん、蕎麦のー美味しさではヤッパリここ「藤七屋」さんかな。
いつも「おおざる」汁の入った猪口が二つ付いて来ますーーー
ポキポキした、田舎蕎麦ですよ。
先程の蕎麦汁一つ、以前は蕎麦湯の為に頂きましたが、健康的な食事の為に余分な塩分を取らない方が良いという事で、お返ししましたーーー
「ベアレンビール飲み放題の会」昨夜は皆さん良く飲みましたーーー
お集まり頂いたのは「46名」飲んだビールは20リットル樽2本、10リットル樽4本ーーー合計80リットルのビールを飲みほしましたーーー
一人1.7リットルーーー大瓶3本ーーーあれ?☆毎晩僕が飲んでいる量だーーー大した事ないか?❗
今朝の鳥もとは静かです…
久しぶりに「ぐるまん」さんでお昼ご飯ーーー
日替わりメニューに「おから丼550円」ーーー
これ 、気になるねえーーーで注文しますーーー
期待と不安半々で待つこと暫しーー
いわゆるーーー「天津丼」が出てきたーー
恐る恐る頂くとーーー
「うま〜〜い☆」さすがぐるまんさん、上手に出来ている&…
久しぶりのわが家の風呂。ヤッパリ良いなあ🎵ーーークロタンも風呂に入りたいのかなーーー
わが家の風呂は、トイレと一緒。30年前に建てましたが、その頃このような設計の民家は無かったようでした。大工さんに色々言われましたが、掃除が楽です。
クロタンも風呂から離れないーー久しぶりだものね。
18日木曜日夕方に発症した「脳梗塞」極めて軽い症状で収まりました。この夕食が宮古病院で頂く最期の夕食です。点滴のチューブも取れました。
1日3回、工夫して患者の治療と健康な体を取り戻す為の病院食、本当に美味しく頂きました。特に宮古の食材をさりげなく献立に入れて有るようですーーー
「松藻:まつも」の酢の物ーーー漁師が磯で手…
昨夜の食事ですーーーー
メインは「酢豚」野菜たっぷり、程よい下味付けされたお肉もゴロリと入っていました。優しい味付けの酢豚でしたーーーその他お浸し等、美味しく頂きました ーーーそして。
この飲み物➰ーー🎵京都市飯尾醸造の「紅芋酢」15cc程に水120cc加えました。
程よい酸味とフルーティーな…